文学系チャンネル【スケザネ図書館】
文学系チャンネル【スケザネ図書館】
  • 116
  • 1 174 430
全問正解なるか!?宮田愛萌さんの文庫愛が大炸裂します!利き文庫対決PART3【スケザネ図書館】【#利き文庫】【宮田愛萌】
#利き文庫 #宮田愛萌 #スケザネ図書館
長らくお待たせしました!
宮田愛萌さん発案の企画「利き文庫」PART3(最終回)です!
※利き文庫=箱の中にある文庫本を触るだけで、なに文庫(どの出版社の文庫本)かを当てる対決!!
#利き文庫 で発信してください!
果たして、全問正解なるのか・・・!?
【お知らせ】
宮田愛萌さんとスケザネによるpodcast「ぶくぶくラジオ」好評配信中です!
スケザネによる宮田さんへのインタビューが掲載されています!
短歌研究 2023年 09 月号
amzn.to/3qvI5rt
【前回の動画】
宮田愛萌無双!手触りだけで箱の中にある文庫本を当てます!利き文庫対決PART2
ua-cam.com/video/OA1EEb336j8/v-deo.html
【宮田さんのX(旧ツイッター)】
manamodesuga?s=20
※6月にアカウントを開設されました!
【宮田さんの著作が読める本】
『きらきらし』新潮社
amzn.to/3ppylhJ
『短歌研究2023年5-6月号』短歌研究社
amzn.to/3PuLgJL
『小説現代 2023年 07 月号』講談社(連載なので、最新号をチェック!)
amzn.to/3JxwdeF
【目次】
0:00 本日の見どころ
0:17 企画説明
0:25 宮田愛萌さんが回答!〜利き文庫対決〜
4:00 回答・解説その1
5:24 宮田愛萌さんが出題!〜利き文庫対決〜
7:45 回答・解説その2
9:40 愛萌、必勝法を語る
=============
シナリオライター、書評を行っている渡辺祐真(スケザネ)と申します。
文学や様々な書籍の書評や考察、毎月の新刊紹介、豪華なゲストをお呼びしてのトークなどをお届けする、文学系のUA-camチャンネルです。
==============
■スケザネの著書
・『物語のカギ』(笠間書院)
物語をもっと楽しめるような視点や理論をたっぷり詰め込んだ一冊です!
amzn.to/3PTWc0N
・『季刊アンソロジスト』(田畑書店)
一部を責任編集しております。年4回の刊行です。
amzn.to/3Ova4NV
■スケザネのTwitter
yumawata33
■スケザネのnote
note.com/sukezane33
■サムネご製作
成原デザイン事務所様
nrhr-designstudio.com
■絵のご製作
・杏仁めい様
almondjelly001
・koge様
Instagram「koge_3d」
koge_3d?
■動画のご編集
nagasena様
nagasena__
Переглядів: 3 008

Відео

宮田愛萌無双!手触りだけで箱の中にある文庫本を当てます!利き文庫対決PART2【スケザネ図書館】【#利き文庫】【宮田愛萌】
Переглядів 9 тис.Рік тому
#利き文庫 #宮田愛萌 #スケザネ図書館 宮田愛萌さん発案の企画「利き文庫」PART2です! ※利き文庫=箱の中にある文庫本を触るだけで、なに文庫(どの出版社の文庫本)かを当てる対決!! もちろん今回もガチです。 #利き文庫 で発信してください! 【お知らせ】 スケザネによる宮田さんへのインタビューが掲載されています! 短歌研究 2023年 09 月号 amzn.to/3qvI5rt 【前回の動画】 宮田愛萌さん発案!箱の中身はなに文庫?利き文庫対決!! ua-cam.com/video/VK2kTxSeVNc/v-deo.html 【宮田さんのX(旧ツイッター)】 manamodesuga?s=20 ※6月にアカウントを開設されました! 【宮田さんの著作が読める本】 『きらきらし』新潮社 amzn.to/3ppylhJ 『短歌研究2023年5-6月号』短歌研...
「シンポジウム 歴史と小説―佐藤亜紀『喜べ、幸いなる魂よ』をめぐって」アーカイブ動画(登壇者:佐藤亜紀、かげはら史帆、川本直、島田雅彦、鷲見洋一、武田将明)【スケザネ図書館】
Переглядів 2,8 тис.Рік тому
本動画は、2023年6月24日(土)に開催されたFICオープンセミナー「シンポジウム 歴史と小説―佐藤亜紀『喜べ、幸いなる魂よ』をめぐって」のアーカイブ動画です。 0:00 第一部トーク・セッション 登壇者(50音順・敬称略) かげはら史帆 ノンフィクション作家・小説家 川本直 小説家・文芸評論家 佐藤亜紀 小説家 島田雅彦 小説家 1:22:19 第二部特別対談 佐藤亜紀 × 鷲見洋一 司会 武田将明 東京大学教授、イギリス文学 目次 0:00 第一部 1:22:19 第二部 シナリオライター、書評を行っている渡辺祐真(スケザネ)と申します。 文学や様々な書籍の書評や考察、毎月の新刊紹介、豪華なゲストをお呼びしてのトークなどをお届けする、文学系のUA-camチャンネルです。 ■スケザネの著書 ・『物語のカギ』(笠間書院) 物語をもっと楽しめるような視点や理論をたっぷり詰め込んだ一冊...
宮田愛萌さん発案!箱の中身はなに文庫?利き文庫対決!!【スケザネ図書館】【#利き文庫】【宮田愛萌】
Переглядів 25 тис.Рік тому
#利き文庫 #宮田愛萌 #スケザネ図書館 今回は宮田愛萌さん発案の企画!! 箱の中にある文庫本を触るだけで、なに文庫(どの出版社の文庫本)かを当てる「利き文庫」対決!! ガチ勝負です。 ぜひ皆さんもやってみてください!! #利き文庫 で発信してください! 【前回の動画】 宮田愛萌さん登場!著作やこれからの活動について聞きます! ua-cam.com/video/PCMup4RNtM4/v-deo.html 【宮田さんのツイッター】 manamodesuga?s=20 ※6月にアカウントを開設されました! 【宮田さんの著作が読める本】 『きらきらし』新潮社 amzn.to/3ppylhJ 『短歌研究2023年5-6月号』短歌研究社 amzn.to/3PuLgJL 『小説現代 2023年 07 月号』講談社(連載なので、最新号をチェック!) amzn.to/3Jx...
宮田愛萌さん登場!著作やこれからの活動について聞きます!【きらきらし】【万葉集】【スケザネ図書館】
Переглядів 67 тис.Рік тому
宮田愛萌さんが登場!!!!!! 現在の著作活動、これまで学ばれてきた「万葉集」のことなど、インタビューをさせてもらいました! 【宮田さん登場の動画 続きはこちら】 宮田愛萌さん発案!箱の中身はなに文庫?利き文庫対決!! ua-cam.com/video/VK2kTxSeVNc/v-deo.html 【宮田さんのツイッター】 manamodesuga?s=20 ※6月にアカウントを開設されました! 【宮田さんの著作が読める本】 『きらきらし』新潮社 amzn.to/3ppylhJ 『短歌研究2023年5-6月号』短歌研究社 amzn.to/3PuLgJL 『小説現代 2023年 07 月号』講談社 amzn.to/3JxwdeF 【目次】 0:00 本日の見どころ 0:18 オープニング 3:14 『きらきらし』について 9:48 宮田さんと和歌 16:58 こ...
シンポジウム 詩とはなにか、小説とはなにか【法政大学国際文化学部】【FICオープンセミナー】【スケザネ図書館】【テーゲベックのきれいな香り】【吉増剛造】
Переглядів 3,5 тис.Рік тому
#スケザネ図書館 #吉増剛造 2023年5月6日(土)に法政大学国際文化学部で開催されたFICオープンセミナー「シンポジウム 詩とはなにか、小説とはなにか」のアーカイブ映像です。 第一部トーク・セッション 0:00 ~ 登壇者(50音順) 大野ロベルト 翻訳家・法政大学准教授 瀬戸夏子 歌人・批評家 渡辺祐真 書評家・シナリオライター 山﨑修平 詩人・文芸評論家 第二部特別対談 1:17:52 ~ 山﨑修平 × 吉増剛造 渡辺祐真(司会) シナリオライター、書評を行っている渡辺祐真(スケザネ)と申します。 文学や様々な書籍の書評や考察、毎月の新刊紹介、豪華なゲストをお呼びしてのトークなどをお届けする、文学系のUA-camチャンネルです。 ■スケザネの著書 ・『物語のカギ』(笠間書院) 物語をもっと楽しめるような視点や理論をたっぷり詰め込んだ一冊です! amzn.to/3PTWc0N ...
【一冊紹介!】失われたサーカスを通して昭和を描く傑作ノンフィクション!稲泉連『サーカスの子』【スケザネ図書館】
Переглядів 1,1 тис.Рік тому
#スケザネ図書館 この4月から放送が開始されたTBSラジオ「こねくと」で本を紹介することになりました。 UA-camでは、ラジオで紹介しきれなかった本を短く紹介します! 【本日紹介した本】 稲泉連 『サーカスの子』講談社 amzn.to/42llxXo 【TBSラジオ「こねくと」はこちらから】 ua-cam.com/video/GhJNVdL5QNU/v-deo.html シナリオライター、書評を行っている渡辺祐真(スケザネ)と申します。 文学や様々な書籍の書評や考察、毎月の新刊紹介、豪華なゲストをお呼びしてのトークなどをお届けする、文学系のUA-camチャンネルです。 ■スケザネの著書 ・『物語のカギ』(笠間書院) 物語をもっと楽しめるような視点や理論をたっぷり詰め込んだ一冊です! amzn.to/3PTWc0N ・『季刊アンソロジスト』(田畑書店) 一部を責 編集しております。...
【中森明夫】『TRY48』が話題沸騰!作家・アイドル評論家の中森明夫さん登場!文学について縦横無尽に語っていただきました【TRY48】【スケザネ図書館】
Переглядів 1,6 тис.Рік тому
作家・アイドル評論家の中森明夫さんが登場! 『TRY48』で寺山修司を現代に蘇らせた鬼才による、速射砲のように繰り出される文学トークに刮目せよ! 【中森明夫さんの著書】 『TRY48』 amzn.to/3AH4PpC 【猫町倶楽部の読書会】 2023年5月13日(土)14:30 〜 18:00 nekomachi-club.com/events/0bf17a12a7fc 【スケザネの『TRY48』評】 「新潮」2023年4月号 amzn.to/3NnmjyY 【目次】 0:00 本日の見どころ 0:24 オープニング 04:53 『TRY48』ってどんな小説? 08:04 『TRY48』が生まれるまで 19:45 スケザネの『TRY48』評について 31:21 フィクションの力 41:01 寺山のエンターテイナー力 49:08 小説と定型 55:06 小説を語る覚悟 58:10 小説...
【市河晴子ってどんな人?】高遠弘美先生の「市河晴子講座」【専門家に聞く!】【スケザネ図書館】【欧米の隅々】
Переглядів 2 тис.Рік тому
フランス文学者の高遠弘美先生が登場! マルセル・プルーストを専門とされながら、様々な文学に通ずる高遠先生が「恋をした」という、文人「市河晴子」。 戦前に世界一周をし、紀行文を記した晴子についてたっぷりをお話をうかがいます! 【今回の書籍】 ・市河晴子(著)、高遠弘美(編集)『欧米の隅々: 市河晴子紀行文集』素粒社、2022年 amzn.to/3K3c9QW 【備考】 ・撮影日は、2022年11月末です。 ・一部、工事の音で聞き取りにくくなっております。申し訳ございません。 【スケザネによる『欧米の隅々: 市河晴子紀行文集』書評】 note.com/soryusha/n/n178543fccea3 ※全文無料です。 【目次】 0:00 本日の見どころ 0:43 オープニング 1:55 市河晴子という人 8:15 市河晴子の著作との出会い 23:47 『欧米の隅々』ができるまで 42:1...
【日本文化入門②】日本文化の案内人・セバスチャン高木さんが日本文化の魅力を語り尽くす!能・茶の湯・古典の楽しみ方とは?【日本文化POP&ROCK】【スケザネ図書館】【和樂web】
Переглядів 886Рік тому
前回に続き、日本文化の案内人であり、元・小学館和樂web編集長のセバスチャン高木さんが登場! 一見すると難しく思われがちな、能や茶の湯といった日本文化の楽しみ方や魅力を、たっぷりと語っていただきました! 【前編はこちら】 ua-cam.com/video/n_Q3zKvd6-A/v-deo.html 【セバスチャン高木さんの著書】 『日本文化POP&ROCK』(笠間書院) amzn.to/3l5wFaW 【和樂web】 日本文化に楽しく入門できるコンテンツが目白押し! intojapanwaraku.com/ 【目次】 0:00 今回の見どころ 0:19 オープニング 0:55 能のスゴさとは? 3:40 古今和歌集を楽しめることの意義 9:41 日本文化を受け継ぐ方法 15:10 古典の難しさとの向き合い方 18:23 古典を知ると得! 24:01 茶の湯とシド・ヴィシャス 28:...
【日本文化入門①】日本文化の案内人・セバスチャン高木さん登場!【日本文化POP&ROCK】【スケザネ図書館】【和樂web】
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
今回は、日本文化の案内人であり、元・小学館和樂web編集長のセバスチャン高木さんが登場! 先日刊行された『日本文化POP&ROCK』が話題ということで、 今回は日本文化の楽しみ方を教えていただきました。 【セバスチャン高木さんの著書】 『日本文化POP&ROCK』(笠間書院) amzn.to/3l5wFaW 【和樂web】 日本文化に楽しく入門できるコンテンツが目白押し! intojapanwaraku.com/ 【目次】 0:00 本日の見どころ 0:14 ゲスト紹介~セバスチャン高木さん~ 3:38 『日本文化POP&ROCK』ってどんな本? 8:06 能はポップカルチャー? シナリオライター、書評を行っている渡辺祐真(スケザネ)と申します。 文学や様々な書籍の書評や考察、毎月の新刊紹介、豪華なゲストをお呼びしてのトークなどをお届けする、文学系のUA-camチャンネルです。 ■ス...
荻堂顕さん登場!気鋭の新人小説家に小説家までの道のりやオススメの作品を聞きまくります!【スケザネ図書館】【荻堂顕】
Переглядів 1,3 тис.Рік тому
荻堂顕さん登場!気鋭の新人小説家に小説家までの道のりやオススメの作品を聞きまくります!【スケザネ図書館】【荻堂顕】
【専門家に聞く!】人はなぜ夢を見るのか?夢の持つ驚きの効果とは?【松田英子先生】【夢】【スケザネ図書館】
Переглядів 1,4 тис.Рік тому
【専門家に聞く!】人はなぜ夢を見るのか?夢の持つ驚きの効果とは?【松田英子先生】【夢】【スケザネ図書館】
【専門家に聞く!】夢であることを認識する夢「明晰夢」について聞く!【松田英子先生】【夢】【スケザネ図書館】
Переглядів 2,4 тис.Рік тому
【専門家に聞く!】夢であることを認識する夢「明晰夢」について聞く!【松田英子先生】【夢】【スケザネ図書館】
ドナルド・キーンの魅力を聞く!【神奈川近代文学館】【毬矢まりえ】【森山恵】【角地幸男】【キーン誠己】【スケザネ図書館】
Переглядів 3 тис.2 роки тому
ドナルド・キーンの魅力を聞く!【神奈川近代文学館】【毬矢まりえ】【森山恵】【角地幸男】【キーン誠己】【スケザネ図書館】
PASSAGE by ALL REVIEWSを探訪!話題沸騰中の店内の様子からお店の魅力まで徹底解剖!【書店探訪】【スケザネ図書館】
Переглядів 3 тис.2 роки тому
PASSAGE by ALL REVIEWSを探訪!話題沸騰中の店内の様子からお店の魅力まで徹底解剖!【書店探訪】【スケザネ図書館】
吉田健一展をめぐる!超豪華ゲストによる解説付!!【武田将明】【山中剛史】【川本直】【富士川義之】【松浦寿輝】【大野ロベルト】【伊達聖伸】【吉田健一】【県立神奈川近代文学館】【スケザネ図書館】
Переглядів 3,1 тис.2 роки тому
吉田健一展をめぐる!超豪華ゲストによる解説付!!【武田将明】【山中剛史】【川本直】【富士川義之】【松浦寿輝】【大野ロベルト】【伊達聖伸】【吉田健一】【県立神奈川近代文学館】【スケザネ図書館】
【出版ニュース2022年5月15日】大宅壮一ノンフィクション賞・大河ドラマ・英国推理作家協会賞・わたしたちの登る丘【スケザネ図書館】
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
【出版ニュース2022年5月15日】大宅壮一ノンフィクション賞・大河ドラマ・英国推理作家協会賞・わたしたちの登る丘【スケザネ図書館】
小津夜景×須藤岳史 『なしのたわむれ』刊行記念特別対談!【スケザネ図書館】【なしのたわむれ】【いつかたこぶねになる日】【素粒社】
Переглядів 2,6 тис.2 роки тому
小津夜景×須藤岳史 『なしのたわむれ』刊行記念特別対談!【スケザネ図書館】【なしのたわむれ】【いつかたこぶねになる日】【素粒社】
吉田健一展に行ってきました!【神奈川近代文学館】【文學の樂み】【スケザネ図書館】
Переглядів 1,5 тис.2 роки тому
吉田健一展に行ってきました!【神奈川近代文学館】【文學の樂み】【スケザネ図書館】
20世紀アメリカ文学史を一挙に解説!~『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』予習編~【スケザネ図書館】【アメリカ文学史】【カポーティ】【フィッツジェラルド】
Переглядів 2,8 тис.2 роки тому
20世紀アメリカ文学史を一挙に解説!~『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』予習編~【スケザネ図書館】【アメリカ文学史】【カポーティ】【フィッツジェラルド】
歌人・上坂あゆ美さん登場!第一歌集『老人ホームで死ぬほどモテたい』刊行記念トーク!【#老モテリリイベ】【#老モテ】【スケザネ図書館】【双子のライオン堂】
Переглядів 3,2 тис.2 роки тому
歌人・上坂あゆ美さん登場!第一歌集『老人ホームで死ぬほどモテたい』刊行記念トーク!【#老モテリリイベ】【#老モテ】【スケザネ図書館】【双子のライオン堂】
2021年に読んだ本ベスト5!2021年に刊行された本の中から計10冊を語る!【#三宅スケザネラジオ】【#4】【三宅香帆】【スケザネ図書館】【渡辺祐真】
Переглядів 8 тис.2 роки тому
2021年に読んだ本ベスト5!2021年に刊行された本の中から計10冊を語る!【#三宅スケザネラジオ】【#4】【三宅香帆】【スケザネ図書館】【渡辺祐真】
【百人一首特別講義】第4回 在原業平の和歌【ちはやぶる神代もきかず龍田川からくれないに水くくるとは】【谷知子先生】【鉄野昌弘先生】【藤原定家】【スケザネ図書館】【ことのは!】【百人一首解剖図鑑】
Переглядів 5 тис.2 роки тому
【百人一首特別講義】第4回 在原業平の和歌【ちはやぶる神代もきかず龍田川からくれないに水くくるとは】【谷知子先生】【鉄野昌弘先生】【藤原定家】【スケザネ図書館】【ことのは!】【百人一首解剖図鑑】
三宅さんと2021年を振り返る!印象的な仕事や裏話まで!【#三宅スケザネラジオ】【#3】【三宅香帆】【ヒルナンデス!】【女の子の謎を解く】【スケザネ図書館】
Переглядів 1,6 тис.2 роки тому
三宅さんと2021年を振り返る!印象的な仕事や裏話まで!【#三宅スケザネラジオ】【#3】【三宅香帆】【ヒルナンデス!】【女の子の謎を解く】【スケザネ図書館】
妄想文学全集ダイジェスト!イベント「みんなで世界文学全集を妄想する」の見どころをギュッとお届け!【スケザネ図書館】【鴻巣友季子】【三宅香帆】【山本貴光】【渡辺祐真】
Переглядів 2,5 тис.2 роки тому
妄想文学全集ダイジェスト!イベント「みんなで世界文学全集を妄想する」の見どころをギュッとお届け!【スケザネ図書館】【鴻巣友季子】【三宅香帆】【山本貴光】【渡辺祐真】
小説家・牧野楠葉さん登場!話題作『フェイク広告の巨匠』、同人サークル「破滅派」について語っていただきました!【牧野楠葉】【フェイク広告の巨匠】【破滅派】【スケザネ図書館】【渡辺祐真】
Переглядів 2 тис.2 роки тому
小説家・牧野楠葉さん登場!話題作『フェイク広告の巨匠』、同人サークル「破滅派」について語っていただきました!【牧野楠葉】【フェイク広告の巨匠】【破滅派】【スケザネ図書館】【渡辺祐真】
文学系YouTuber梨ちゃんさん登場!東京のオススメスイーツとグルメを語りました!【梨ちゃんねる】【スケザネ図書館】
Переглядів 4,2 тис.2 роки тому
文学系UA-camr梨ちゃんさん登場!東京のオススメスイーツとグルメを語りました!【梨ちゃんねる】【スケザネ図書館】
伊藤賀一先生の読書論!衝撃を受けた二作と読みどころを聞きました!【伊藤賀一】【スタディサプリ】【スケザネ図書館】【渡辺祐真】
Переглядів 2,9 тис.2 роки тому
伊藤賀一先生の読書論!衝撃を受けた二作と読みどころを聞きました!【伊藤賀一】【スタディサプリ】【スケザネ図書館】【渡辺祐真】
【#三宅スケザネラジオ】副業と本業との頭の切り替えは?本業やっててよかった?【#2-後編】【三宅香帆】【渡辺祐真】【スケザネ図書館】
Переглядів 1,2 тис.2 роки тому
【#三宅スケザネラジオ】副業と本業との頭の切り替えは?本業やっててよかった?【#2-後編】【三宅香帆】【渡辺祐真】【スケザネ図書館】

КОМЕНТАРІ

  • @von_Aschenbach
    @von_Aschenbach 4 дні тому

    西洋美術に限っても時代によって概念、様式は当然変化していきました。で、いずれの時代にも美や本質、真理の追求、それに加え近現代では問題提起などといった、すべての芸術家が取り組むべきテーゼが存在するという意識があるようですが、私はその認識がしゃらくさいと思うわけです。 批評家であるからにはある価値基準をもって優劣を判断せねばならないし、それで結構なんですが、例えば19世紀フランスアカデミズム絵画とか近代日本画とかいった特定の芸術ではまた話は変わりますが、美術一般で言えば自由、好き勝手に思い思いにやるのが唯一のルールであるべきだと私は考えます。 つまり、なにもすべての画家が批評家先生の眼鏡に適う美や思考、制作プロセスなんぞを目指してはいないですし、また目指す必要もありません。ただ自己の哲学に従うのみです。そこんトコロを勘違いしなさんなと思いますね。

  • @user-sm2he8gl5b
    @user-sm2he8gl5b 26 днів тому

    慶應で坂井先生の授業取ってたことありますが、異様なほど論理的で恐ろしく教えるのが上手い方ですよ 人間的にも魅力の溢れる素晴らしい方だと思います

  • @nathumori59
    @nathumori59 Місяць тому

    お二人共とても良いお顔です。あの岡潔さんのジャンプする写真は最高です。小林秀雄さんは直接講演をお聴きしました。お声も素敵でした。

  • @user-dz6gy3bn5b
    @user-dz6gy3bn5b Місяць тому

    音声がクリア

  • @kanazawa_yuzen
    @kanazawa_yuzen Місяць тому

    67歳の高齢者です。25年前に岡潔の著書に接し、この本も購入しました。たくさん線を引きながら何度も読み返しました。座右の書です。2年前に老眼のため細かい字が読みにくくなりました。今は Kindie本で読み続けています。本当に素晴らしい著書です。人生と仕事の羅針盤です

  • @user-bn7jt4md1v
    @user-bn7jt4md1v Місяць тому

    解説は分かりやすくためになる。日本語の字幕があまりにひどいのが残念です。

  • @user-vt1sm7iq9l
    @user-vt1sm7iq9l Місяць тому

    大宅壮一さんは私の母方の遠戚にあたります。それだけにとても興味深く、拝見しました。ありがとうございました。

  • @RivusVirtutis
    @RivusVirtutis Місяць тому

    十代の頃にこれを読んで、フェイエルバッハの疎外論のレベルを超えるものではないなと思った記憶があります。そして近代の超克と同じくその素朴な疎外論に対して突然その解決を東洋思想に求めます。 学生運動を憂うにあたって100年以上前のフォイエルバッハと変わらない水準のものを持って来て何がしたかったのか凡庸な私の知性では未だに理解できません。 安吾の言っていた教祖とはまさにこの事だとしか言えません。小林ならば岡の議論の水準が国際的な知識人相手に到底通用するレベルでないことくらい当然わかったはずですが、数学界の圧倒的権威にただ対して同調するのみです。 ただしフォイエルバッハの時代から全く進歩しない疎外論と、東洋思想の無節操な接続という意味で、ある意味でニューエイジ思想を先取りしていたと言えなくもないかもしれません。

  • @funcarp3426
    @funcarp3426 Місяць тому

    小林秀雄は、戦時中は思い切り軍隊を賛美し、戦後は軍部批判に転向しました。こういう人間は、一番信用がおけません。おまけに、中原中也の恋人、長谷川泰子を奪っています。ろくな人間ではありませんよ。中也愛好者の間では、小林秀雄は蛇蝎のごとく嫌われています。

  • @korokekorosuke
    @korokekorosuke Місяць тому

    伊藤先生はデジタル時代ならではの分析だと思います。掛け軸を見せる為に東野英治郎が帽子を探していたのかと衝撃でした。小津さんがグラスの位置など1日かけて調整するのは異常と捉えられるかもしれないのですが、1cm動かすと大スクリーン上では50cmは動くんですよね。なので異常ではない。自分でも小津さんの画面作りにおける発見が最近ありました。今のところ世界中で自分だけですかね気づいているのは。そういう楽しみも小津作品にはあります。

  • @korokekorosuke
    @korokekorosuke Місяць тому

    今はデジタルで繰り返し作品を見れる、静止もできる。伊藤さんの撮影やアングルに関しての分析は斬新です。昔の評論家はフィルム上映で見るしかなく、繰り返し見れないし静止など出来ないので、意外に思い込みや嘘が多いです。特にイマジナリーラインの誤解が激しい。自分も小津に関してとんでもない発見を最近しました。

  • @user-mm1ou1ij5j
    @user-mm1ou1ij5j 2 місяці тому

    森見登美彦さんの俊逸すぎる言葉や文章に出会うと、その部分を何度も読み返し、ニヤニヤしたりうっとりしたりで、なかなか次へ進めない事よくあります。

  • @r.ikokomo4004
    @r.ikokomo4004 2 місяці тому

    ③のところの「知るために捨てよ」とは、 知らないモノを知ろうとする時は、頭の中にある理性、固定観念を捨てよ 理性では知識からの類推しかできない 新しいものを本当の意味において知るには 一度理性を捨て、そばによって時間をかけて観察するしかない ということですね そして、理性にとらわれている者は、 自分が理性でなんでも理解できると錯覚しており、 故に自分が理性という狭い井戸の中を泳いでいることを理解できない そこから出られない 故に素読となる

  • @-shiga1445
    @-shiga1445 2 місяці тому

    駒場での蓮實氏とのやりとりはよく覚えております 大根が運転は、岸恵子で戦後になります

  • @-shiga1445
    @-shiga1445 2 місяці тому

    たのしみながらも、解説、蘊蓄はどこまでも作品には近づけない。 とは言っても、視線の中心化をはかりながら見続けるしかないのかな

  • @user-sc6xk3sw2p
    @user-sc6xk3sw2p 2 місяці тому

    楽しかった。 家事をしながら四回目かな? 春宵十話は時々よみ返しています。 素読の勧めいいね🎵。童謡、文部省唱歌にも難しい言葉が入っていますがみんな歌えます。時々辞書を引いてなるほどと思っている楽しいばあちゃんです🌹

  • @user-jo6pu3cl8x
    @user-jo6pu3cl8x 2 місяці тому

    誰も気づかないから言います。日本歌舞伎の最大の傑作「東海道 四谷怪談」と「忠臣蔵」は表裏作品の構造で、互い違いに上演するのが理想型です。つまり、一週間上演。 その忠臣蔵の始まりと週末部分に「語り」の部分があります。この形式を取り入れた作品が、あの偉大なる「東京物語」です。始めと終わりに、近所のおばさんが「東京へ、お楽しみですね。」と語り、「お亡くなりになられたんですか。」という形式で締めくくります。つまり、歌舞伎、舞踊、日本芸術に造詣が深かったこと。加えて、新舞踊であるバレエ等にも興味を示していました。小津作品を探す場合、他ジャンルの芸術との関わり合いを調べると、より深い理解ができると思います。特に、子どもへのしつこいまでの使い方が演出上効果を示しています。→もちろん、東京物語にも盛り込まれています。

  • @MS-fg9rt
    @MS-fg9rt 2 місяці тому

    失礼ながら、当たり前な、解説。 「対談」などを、説明過剰でしょう。本書に、または、対談者に対して、失礼ではないか、と。

  • @ma-la-xiang-guo
    @ma-la-xiang-guo 3 місяці тому

    遅ればせながらこの動画見て、グループを卒業しても変わらず変態(←褒めてる)で安心しました。 1:59でご自身を天才と言ってるけど、現グループで大暴れの天才を抑え込んでたので、真の天才だと思います。

  • @user-oe9qr4vh3f
    @user-oe9qr4vh3f 4 місяці тому

    ロゴスと貝殻から好きになって、今この本を読んでいます。それで気づいたのですが、小津さんは李白に触れてはいますが、その作品を収録はしていないですね、最後の一覧を見てびっくりした次第です。

  • @Agency_Tanabe
    @Agency_Tanabe 4 місяці тому

    前編後編と、楽しく拝見いたしました。ありがとうございます! 個人的に好きな「秋刀魚の味」について詳しく解説いただき、学びの多い素晴らしい機会となりました。

  • @jitaichinyo
    @jitaichinyo 4 місяці тому

    天智天皇が平安王朝の始祖であると言うのはいいと思いますが、歴史の大局観に少し欠ける解説だと思いますね。乙巳の変、大化の改新、唐・新羅との大戦争と敗北と、皇太子の身分のまま苦労を重ね、必死の防衛の出先で母を失った天智天皇の波乱の人生を考えれば、秋の田の庵で袖を濡らした、という言葉からは、粗末な戦場の陣屋で涙した姿が彷彿されます。定家をはじめ平安貴族の共通認識ではなかったかと思われるのですが。

  • @-_MoMo_-
    @-_MoMo_- 4 місяці тому

    平成までとは違った新しい作家像の道を駆け上がってください宮田さん

  • @user-tt2ku3oe7z
    @user-tt2ku3oe7z 4 місяці тому

    「レディボーデン」という食べ物があるのですが、これは日本語に訳すと「女のきんたま」というのでよいのでしょうか。静岡県知事並みの知性豊かな返事をお待ちしています。

  • @user-tu4dx6gy8b
    @user-tu4dx6gy8b 4 місяці тому

    バカ言ってんじゃないよ。小林秀雄ほどコトバを弄んだ言葉と文章に不誠実な駄文の詐欺師は見たことが無い。マトモな日本語の文章では無いし、テメーで書いた文章の所々を破いて態と難解に仕上げ周囲を煙に巻くのを常としていた。 ソレを有難がったのが当時の文壇や頭の悪過ぎる学者、ども。と、国語教師ども。言わば趣味の物であり、外見、外観でカリスマにクラクラしているだけ。 小林秀雄を好きだ、という人間に聞いてみると、"スタイルが好き♥️" とか、"端正な感じがして好き"💛とか言うのだが、何の事はない、見た目、だけのことを言っている。(勿論、文章、等を含んで) 当たり前で中には殆ど何 も書かれては居ない、批評等ではなく、趣味の文学だからである。

  • @Asunaro999
    @Asunaro999 4 місяці тому

    小林秀雄みたいな、駄文を読まされたので、国語が嫌いになりました。 こんな人物の駄文を教科書に載せるな!

  • @user-pj6rv5vo3p
    @user-pj6rv5vo3p 5 місяців тому

    左巻き

  • @user-hanasaki
    @user-hanasaki 5 місяців тому

    大人の教養の方ですか?良いお声❤

  • @nekocat3999
    @nekocat3999 5 місяців тому

    本屋さん行きます。

  • @user-nj7mg3ic1x
    @user-nj7mg3ic1x 5 місяців тому

    時々は自問すべき視点ですね このテーマを小林秀雄の肉声で聞けるサイトがあります 怒っているのが面白い ua-cam.com/video/xlP8tAi5zzY/v-deo.html 国学。小林秀雄。

  • @nensho777
    @nensho777 5 місяців тому

    問題は知ろうとする対象が 理解するに値するものかどうかを どう判断するかだ!

  • @azuresea
    @azuresea 5 місяців тому

    忍耐を昇華した心から滲み出るものが個性✨ 守破離のように、あるがままに受け入れられる心の土台に、唯一無二の個性の花が咲くのだなあと思いました🌸

  • @user-em7lw6yw2b
    @user-em7lw6yw2b 5 місяців тому

    29:14 やっぱり禅だなあと思う。詩の意味とかを言い換えたらそれは詩じゃなくなる。その詩の姿を歪めちゃう。そのまま受け取る以外できない。禅は言葉にした瞬間消えてしまうような、感覚を求める。求めるという言い方もおかしいけど。

  • @user-em7lw6yw2b
    @user-em7lw6yw2b 5 місяців тому

    25:44 自然と出てきた実用品。それが美しい。蓑笠など。

  • @user-em7lw6yw2b
    @user-em7lw6yw2b 5 місяців тому

    22:08 古武術の考えだ!ずーっと集中してると、ある時「あっ!」となる。これは禅の言うように言葉にした瞬間意味が消えてしまう。感覚は言葉にしようがない。それに近いのかな?

  • @user-em7lw6yw2b
    @user-em7lw6yw2b 5 місяців тому

    17:09 過程式が正しければ自ずと答えは出ますよってことか?質問、問いが正しければ、それを追ってければ自ずと答えは出ますよ、逆に質問がまったく馬鹿げたものだと答えは出ないよってことか。答えの前に問いがあるのだから、問いというか質問のほうが大事だろってことかな?

  • @user-jg3jj6gx3o
    @user-jg3jj6gx3o 5 місяців тому

    現在の日本を見てこのお二人はどうお感じになられるのでしょうか … 。

  • @user-zq5uc7fy2o
    @user-zq5uc7fy2o 5 місяців тому

    棘を持つ木は大樹にならない

  • @cont8135
    @cont8135 5 місяців тому

    素晴らしい動画をありがとうございます。早速購入しました。この動画の解説なしには手に取らなかった名著に出会えて感謝申し上げます。

  • @schnellmeister2382
    @schnellmeister2382 5 місяців тому

    長い

  • @user-dg7jf5yy7o
    @user-dg7jf5yy7o 5 місяців тому

    大変良いお話でした。勉強になりました。❤❤❤

  • @user-ih4cw3dw3l
    @user-ih4cw3dw3l 5 місяців тому

    音楽をやっている者ですが、 何度も自分の身に通してやっと作品から知ることが出来る、というのは体験あるのみですね 答えは発見するものもあるかもですが、発見「される」ものがあるんだなと実感したことがあります

  • @user-zd7fn5mz3v
    @user-zd7fn5mz3v 5 місяців тому

    都会から田舎に移住したアーティストが、生活の変化の中で気に入っていることの一つは「雨の音」と話されていました。土の上に降る雨音が本当に心地よく美しい、と。目を閉じても、どんな雨か、どこに降り注ぐのか、素材、匂い、あらゆる違いがわかるようになってきた、とも。雨という自然と親密になれたのだと思います。

  • @user-ul8uc5do3c
    @user-ul8uc5do3c 5 місяців тому

    「大文字焼き」は間違い 正しくは「大文字の山焼き」

  • @user-yx4eq8fe4e
    @user-yx4eq8fe4e 5 місяців тому

    やはり地球の物質でしか語られない二人は、自分の知識欲で欲した知識の内で雑談しているのだろう。五次元に生きるべきだろう。

  • @jun200609
    @jun200609 5 місяців тому

    好きな箇所は「確信しない間は複雑で書けない。」(p.111)というところです。

  • @hanyudatouitukaitou
    @hanyudatouitukaitou 5 місяців тому

    しかし親が子供を殺す。子が親を殺す。 この意味とか意義が分りません。

  • @user-kl6wz9pr3w
    @user-kl6wz9pr3w 5 місяців тому

    ありがとうございました。

  • @user-qe3pp3pn1r
    @user-qe3pp3pn1r 5 місяців тому

    暗記すべきは歴史の年代じゃなくて国語だったのか...🤔

  • @An-On_Ym
    @An-On_Ym 5 місяців тому

    UA-camが何故か推薦してくれた動画です。お二人の対談楽しく伺いました♪ (11:32-)「記念日を毎年のように思い出すっていう “未来に呪いかけてる” ような」は凄いお言葉! んー、ならば結婚記念日なんて要注意なんだ! 試しに短歌作ってみましたけど、今まで俳句ばかり練習してたからムツカシ! 「記念日は危険未来を呪うから 変えてみようか結婚記念…‼︎」 (22:11-)このコロラチューラの笑い声が爽快で繰り返して聞いてしまいました。😄🎶 「こぼれたるコロラチューラハ長調に けろり笑へるバッドエピソード」